■ 南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館
平成24年度展 「古代行幸の道をゆく-大和から紀伊へ-」

奈良・飛鳥から和歌山にかけての行幸時の万葉歌をとりあげ、古代の人々がたどった道を紹介していく。
開催中~平成24年3月
南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
|
■ 南都明日香ふれあいセンター犬養万葉記念館
写真展 「憧憬の昭和‐伊藤銀造の大和・明日香路写真展‐」

犬養孝著「万葉の旅」の写真撮影者の一人である伊藤銀造撮影による、昭和30・40年代の飛鳥地方を中心とした大和の万葉風土写真を紹介する。
開催中~平成24年3月
南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
|
■ 帝塚山大学・飛鳥保存財団連携イベント
公開講座&ウォーク
午前中講義を聞き、午後からテーマに沿った遺跡などを講師とともに歩きます。
5月7日(土)
明日香村内
|
■ 駅長お薦めフリーハイキング
新緑の古代ロマン溢れる飛鳥路めぐり
モデルコースにそって、のんびりと飛鳥散策を楽しみましょう。
5月7日(土)
明日香村内
|
■ 橘寺 聖倉殿特別公開
寺宝の納められた聖倉殿を公開。
4月9日(土)~5月8日(日)
橘寺(明日香村橘)
|
■ 第203回あすか塾
「最近の発掘調査報告から -牽牛子塚古墳-」
飛鳥時代の歴史や伝統文化に関する日帰りセミナー。
5月14日(土)
奈良・飛鳥の宿「祝戸荘」
|
■ 飛鳥資料館 春季特別展記念講演会
5月14日(土)
飛鳥資料館
|
■ 近鉄万歩ハイキング
ボランティアガイドと歩く① -飛鳥の古墳を巡る-
明日香村内や橿原市内の様々な古墳をボランティアガイドと歩きます。
5月18日(水)
明日香村・橿原市内
|
■ あすか手創りマルシェ

明日香村初の手しごと市。手作りにこだわる作家たちの作品や、食品が並ぶ楽しいクラフト市場をお楽しみください。
5月22日(日)
「万葉文化館西口」バス停 西側広場
|
■ 近鉄万歩ハイキング
ボランティアガイドと歩く② -飛鳥の石仏を巡る-
明日香村内の遺跡をボランティアガイドと歩きます。
5月25日(水)
明日香村内
|
■ 飛鳥保存財団 第61回現地研修会
神秘の奥明日香古道を歩く
郷土史家・木村三彦氏による講演と現地研修。
5月28日(土)~29日(日)
明日香村内
|
■ あすかいちご狩りパーク

明日香村でのんびりいちご狩り!品種はもちろん「あすかルビー」。寒い季節の美味しいいちごをおなかいっぱいどうぞ♪
開催中~5月29日(日)
|
■ 平成23年度春季特別展 「星々と日月の考古学」
星と日月に関する内外の遺物をもとに古代日本人の天文知識や観念を考察する。
4月16日(土)~5月29日(日)
飛鳥資料館
|
■ 第4期 飛鳥応援大使募集
あなたらしさで飛鳥を応援!「飛鳥大好き人間」大募集です。
募集中~5月31日(火)
|
■ 奈良県立万葉文化館
安野光雅が描く「日本のふるさと 奈良」
画家であり、絵本作家としても有名な安野光雅が描いた日本のふるさととも言うべき明日香や奈良の風景画、「檜本平家物語」など100点を超える安野作品を一堂に紹介。
4月28(木)~6月26日(日)
奈良県立万葉文化館
|